月別アーカイブ:2015年01月
読み書きよりもヒアリング
2015/1/31
4つのスキルと相関関係 日本の教育というのは読み書きに重点を置き、それらを暗記したり選択肢から解答を選ぶ技術を学ぶことが最終的に試験となっています。 ライティングとリーディング スピーキングとヒアリン ...
その他の講座
2015/1/31
-
利用してきた本・テキスト
2015/1/31
勉強の成果を確認しよう
2015/1/31
多聴+清聴を繰り返した成果を確認するにはどうしたらいいでしょう。 数カ月前のテキストを見直しても、一度聴いたことのあるコンテンツは集中力が欠けてしまいます。 Pezibear / Pixabay オス ...
ダラダラしそう
2015/1/31
violetta / Pixabay 通信講座には共通して 先生や強制がないので、だらけてしまう 自分の取り組みが正しいのかわからなくなる という問題を抱えます。やる気があっても、「何をすればいいのか ...
ヒアリングマラソンと他の教材の比較
2015/1/31
ヒアリングマラソンが他の教材と大きく違うと感じるのは icon-check-square-o 自然な状況を耳にしていく 勉強という重荷を与えない 学習の方法が自由 ということです。 [adr ...
初心者にオススメしたい
2015/1/31
初心者のうちから、海外の様々なトピックや、話すスピード・発音に耳慣れるのがスピーキング上達の近道!