
Rousseau / Pixabay
アルクの通信講座実績と歴史
1年間とか1000時間ってちょっと重たいですよね。3日坊主にならないか、テキストを溜めてしまうのでは、1年後に効果はあるのか、、、など不安がたくさんあります。
自宅学習は自分の生活ペースに合わせて学べるメリットがありますが、短所はモチベーションの維持です。
アルクでは約40種類の通信講座があり、中でもヒアリングマラソンは30年以上開講しています。
そのため講師や編集チームによって、多くの受講者が抱える不安やモチベーションを考慮したサポートが用意されています。
[adrotate banner="3"]
情報誌マガジンアルクが届く
様々な人の体験記や学習法、海外生活などコラムが充実しています
会員用CAMPUSの利用
学習素材(単語集・音声など)を特別ダウンロードできる
日記に学習記録や英語の悩みなどを書いて共有できる
Twitterのようなつぶやきスペースがある
他の教材や試験の特別割引がある
など他にもたくさんのコンテンツが用意されています。
テストコで毎月のテスト結果や学習計画を作る
Web上でテストが可能、解答と解説がダウンロードできる、問題に関連したクイズなどが用意され堅苦しいテストではありません。
副材として購入したいアルクの書籍が10%割引
などなど
アルコムワールド 「1000時間ヒアリングマラソン」クラスへ
モチベーション維持に大切なこと
独りで黙々と取り組むというのは、あまり効率のいいものではありません。
とくにヒアリングという成果の見えにくい分野なので、同志を見つけるのが学習を続けるコツです。
会員サイトやサロンに参加したり一言でも日記を書くことで、
同じものに取り組んでいる仲間、似たような疑問をもっている人、同じ環境の人(OL、学生、主婦など)、同じ目標がある人(資格や留学など)が見つかり安心できます。

ヒアリングマラソンが他の教材と違う点
多国多人数の英語を聞くことで、実際に海外にいるような英語耳を作る工夫
さまざまな分野のコンテンツで飽きない工夫
順不同で初~上級者レベルのコンテンツを盛り込む工夫
[button link="http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=1NLSBB+8F23WA+2NA+1O6PJN" type="big" style="text-align: center;" color="teal" newwindow="yes"] ヒアリングマラソン詳細とお申込みはこちらから[/button]

1年間続けられるか不安、受講費用がちょっと...という方は6ヶ月コースから取り組んでみましょう!
[button link="http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=1NLSBB+8F23WA+2NA+1TH942&a8ejpredirect=http%3A%2F%2Fwww.alc.co.jp%2Flistening%2Fh7%2Findex2.html" type="big" color="purple" newwindow="yes"] ヒアリングマラソン6ヶ月コース詳細とお申込み[/button]