[adrotate banner="3"]
教材だけでなく、アプリやウェブページを最大限に活用しましょう。
息抜きとしてももちろん、モチベーションの維持や勉強法など便利で役立つ情報がたくさんあります。
海外のどこに行っても通用する実用レベルのヒアリング力を養います

FirmBee / Pixabay
ウェブサイト
アルクはコンテンツが多すぎてちょっと迷子になってしまいますが、ウェブサイトにはたくさんの英語解説、ボキャブラリー集、無料音声ダウンロードページがあります。
スマートフォンアプリ
アルクのアプリは全て有料で、アンドロイドに対応してないものが多いです(T_T)
無料の人気アプリはこちら。通学・通勤途中に便利です
![]() | 毎日続く英語学習 えいぽんたん! 英単語からリスニングまで Android | ![]() | TOEIC対策に効果的!英語リスニングナビ Android |
![]() | ニュース聞く、英語習う VOA PBS を毎日更新 iPhone | ![]() | これがネイティブの英語! Max英会話-ニューヨーク編 iPhone |
メールマガジン
ALCのメールマガジン
CNNのメールマガジンです 音声つき
有名な英語学習サイト英語の森のメールマガジンです
2分で読めるやさしい英語ニュース 初心者向けの英文ニュースです。ブログで復習すると効果up
学習モチベーション・計画
Studyplus 学習を記録して可視化、仲間を見つけるサイト&アプリ
Lang-8 ライティングですが、学習日記などを付けるだけでもネイティブに添削されて英語力アップします
無料の英語学習関連サイトはたくさんあります。
あまりレベルの高いものに挑戦せず、のんびり楽しめるサイトやアプリで楽しむのが継続のコツです。
ALC公式サイトやアルコムは無料の英語素材がたくさんあるので、この2つで十分かもしれません
ヒアリングマラソンが他の教材と違う点
多国多人数の英語を聞くことで、実際に海外にいるような英語耳を作る工夫
さまざまな分野のコンテンツで飽きない工夫
順不同で初~上級者レベルのコンテンツを盛り込む工夫
