清聴するときはヘッドホン!
家事や運転中はスピーカーからの音を多聴でもいいですが、清聴(シャドーイングなど)する時はヘッドホンやイヤホンは必須です。スピーカー音は発音を細部まで聞き取れず、雑音も耳に入ってしまうため集中できません。シャドーイングする自分の声も、ヘッドホンなら切り分けて聞こえるため発音を確認しながら学習できます。
全体文のイントネーションを聞き取るならどれでも良いと思いますが、発音をしっかり聞き取りたい人は音質の良いものがオススメです。
[amazonjs asin="B00HVLUR18" locale="JP" title="audio-technica プロフェッショナルモニターヘッドホン ATH-M20x"]
[amazonjs asin="B00Q3OHI4I" locale="JP" title="Amazonベーシック 密閉型オンイヤーヘッドホン 折り畳み式 インラインマイク/リモコン付 ブラック HL-006334"]
通学・通勤中はイヤホンの方がコンパクトで便利ですよね。どこで聴くにしても1つは持っておきたいアイテムです。
[amazonjs asin="B074K9SY34" locale="JP" title="JPEpic カナル型イヤホン コンパクト 外部ノイズ遮断 軽量 快適装着 マイク・リモコン付き ホワイト"]
[amazonjs asin="B073VH2W73" locale="JP" title="イヤホン,Welmor 高音質 カナル型 かわいい 通話可能 収納ケース付属 磁気吸引式 iPhone/iPad/Android (4カラー選択、ローズゴールド)"]
海外のどこに行っても通用する実用レベルのヒアリング力を養います
併せて使いたい
ヒアリングマラソンは他の教材と違って、毎月発行される雑誌風の教材がテキストです。ヒアリングマラソン冊子も、イングリッシュジャーナルも各1時間ほどの長さでボリュームがあります。毎日しっかり聴いていると、初級者は慣れるのに時間がかかり、中・上級者は マンネリ化するので違う教材と併用して聴くのがお勧めです。やはり会話形式のリスニング教材を聴いたほうがいいでしょう。
気をつけたいのは極端に易しいテキストや単語集を聞かないこと。あくまでリフレッシュするための楽しめる教材を選びましょう。
[amazonjs asin="B00SQNE1XU" locale="JP" title="音声DL付キクタン英会話【発展編】 キクタン英会話シリーズ"]
[amazonjs asin="4757419015" locale="JP" title="究極の英語リスニングWORLDWIDE―Standard Vocabulary List1-6 6000語レベルで世界に"]
[amazonjs asin="B06XCD4PZK" locale="JP" title="音声DL付究極のイギリス英語リスニング Standard/Deluxe 合本版"]
ヒアリングマラソンは机に向かってノートを取るような勉強法ではありません。和訳も必須単語も記載されているので、いちいち辞書をひく必要もありません。
自分が落ち着いて集中できる場所、大きく声に出してシャドーイング出来る場所が最適です。
ディクテーションも書き取って確認するだけなので、メモや裏紙に走書きする程度で十分だと思います。
必要なのは聞くことに集中できるヘッドフォンだけで、テキストも薄くて気軽に取り組めます。
